
個人事業主になったら、
どうやって売ろう?
何を仕事にしよう…
個人事業主になりたいのなら
一度は悩むことです。
でも、それはたった5つしかないというのをご存知でしょうか。
この5つの業態を覚えておけば
何も困ることはありません。
では、ご紹介しましょう。
個人事業主だからこそできる5つのビジネス業態とは…↓
- SOHO(在宅ビジネス)
- インターネットビジネス
- 移動販売
- 店舗販売
- フランチャイズ
以上の5つです。
参考になるはずなので
どうぞ最後まで読んでみてください。
では、解説です。
スポンサーリンク
まずは、
1、SOHO(在宅ビジネス)
SOHO(ソーホー)とは、Small Office Home Officeの頭文字をとったもの、
一般に在宅ビジネスとも言われてます。
たとえば、こんな職業がSOHOになります。
- 士業(弁護士、司法書士、税理士、建築士など)
- ライター
- デザイナー
- 編集・構成
- ミュージシャン
- 翻訳家
- プログラマー
いかがでしょう。
在宅で仕事ができるって夢のようじゃありませんか。
一例ですが、パソコン1台でできるライターやデザイナーであれば20万円から始められます。
それから、
2、インターネットビジネス
いわゆるネットジビネスですが、
これからの時代にマッチした業態です。
なぜなら、20年後にはこうなるからです↓
☆今から20年以内になくなる18の仕事とは…
で、ネットビジネスにはこう言ったものがあります。
- ネットショッピング
- せどり
- アフィリエイト
副業としてやるといいでしょう。
私もやってます!
あと、こちらの記事も参考までに↓
☆副業や週末起業をする前に読んでおきたい7つのこと
☆アフィリエイトで儲かる7つのキーワード選定法とは…
☆アフィリエイト収入を5倍に!その5つのSEO対策とは…
パソコン購入費、通信機器、プリンター、サイト制作費出店料、広告宣伝費などを込め
目安は40万円以上かかります。
3、移動販売
移動販売とは、車や屋台などで食品や物品を販売する業態です。
店舗と違い場所を選ばないのが長所である反面、
天候によって来客に増減に影響があります。
移動販売には以下のようなものがあります。
- キッチンカー(厨房のある車)
- 屋台
- クレープ屋
- ラーメン
- アクセサリー販売
- お弁当
- 花
- 雑貨
車の費用や看板制作費を込めて300万円から。
お花はいかが?
って感じで売ります。
なお、販売には事前の許可申請が必要なので注意しましょう。
それから、
4、店舗販売
店舗販売とは、文字通りお店(店舗)で商品を販売したりサービスを提供する業態のこと。
出店することによって地域の住民とも仲良くなれ、
リピーター客がつきやすい長所がある反面、
悪い噂がたつと離れていくリスクもあります。
なお、店舗販売には以下のようなものがあります。
- 飲食店(軽食、レストラン)
- 喫茶店(カフェ)
- 書店
- コワーキングスペース
- フラワーショップ
- 雑貨屋
- 薬局
お薬どうぞ〜
居抜き物件を使えば安くすみます。
喫茶店経営の場合は改装費用込めて500万円以上かかります。
こちらも参考まで↓
☆お店もネットも驚き売れる9個のセールステクニック
☆お客様からモテモテ!7つのセールステクニック
最後に、
5、フランチャイズ
フランチャイズは、チェーン店の加盟店、特約店になる業態です。
チェーンに加盟し、加盟金と定期的なロイヤリティーを払うことで、
商標の利用権が得られ事業を行うことができます。
一般的なフランチャイズ(FC)には以下のようなものがあります。
- ファーストフード店
- コンビニ
- 携帯ショップ
- クリーニング店
- パチンコ屋
- 学習塾
最低でも300万円からになります。
加盟料や研修料、広告宣伝費などが含まれます。
ただいま研修中!
フランチャイズについてはこちらも↓
☆簡単な!フランチャイズ(FC)チェーン起業の7ステップ
ぜひ読んでみてください。
・・・
さて、いかがでしたか
この5つの業態が個人事業主にはオススメです。
ぜひ検討してみてください。
あと、こちらの記事も参考までに↓
【関連記事】開業後3ヶ月で廃業になった9つの理由とは…
【関連記事】これでわかる起業のメリット・デメリット、それぞれ5つ
【関連記事】起業に向いていない人の7つの共通点とは…
読めば、起業についてもっと詳しくなれます。
では、今回はこれで。
また次回もどうぞお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク