起業に失敗した男性

起業してみたけど、
もうダメだ!

廃業届出そうかな・・・
起業に失敗した男性

と、たったの3ヶ月で廃業してしまうのは、

なぜでしょう?

なぜなんでしょう?

一体なぜ?

その理由について今回お話しましょう。

今回のお話するのは、
個人事業主歴3年の私の体験談、すなわち…

実話です!

私も3ヶ月で廃業の危機に追い込まれました。

この9つの理由で・・・

開業後3ヶ月で廃業になる9つの理由とは・・・↓

  1. 起業を甘く見ていた
  2. 知識ゼロ、わからないことだらけ
  3. 初期費用が予想外だった
  4. 代金の回収が後払い
  5. 相談相手がいない
  6. ライバルに負けてしまうかも
  7. 売り上げが思ったほど伸びない
  8. 病気や怪我など
  9. 以上により諦める

以上の9つ
もし思い当たる節があるなら
ぜひ一度チェックしてみてください。

そしたら起業して後悔することはなくなるでしょう。

では、解説です。

スポンサーリンク



まずは、

1、起業を甘く見ていた

起業なんて誰でもできる!
やればできる!

起業が誰でもできるという女性

と言われますが、確かにその通りです。

でも、半分は。もう半分は間違いです。

正確には、

『起業なんて誰でもできる
けど、
それを継続していくことが難しい』

それが正確な答えです。

だから、起業を甘くみすぎないこと。
でも、しっかり準備をすれば成功できるのもまた起業です。

大事なことなのでもう一度

起業を甘く見ないこと!

ほとんどの人は開業後3ヶ月か半年で辞めてしまう

この事実をしっかり頭に刻み込んでおいてください。

起業は甘くありません。

甘いと思えないとしたら
それは起業詐欺に引っかかってるのと同じです。

私もそうでした。

それから、

2、知識ゼロ、わからないことだらけ

会計ってなに?
税金どう払うの?
手続きって何をすればいいの?

どうしていいかわからない女性

と、わからないことだらけで起業を始めてしまうと痛い目をみます。

だから起業開業の前にしっかりと本を読んで勉強しましょう。

いつだって起業はできるのだから
焦る必要はありません。

それでも私は起業してから本当てんてこまいでした。

どうしたらいいの〜
どうしていいか悩む女性

ってね。

それから、

3、初期費用が予想外

開業後にかかってくるのが初期費用です。

店舗であれ在宅であれ生活費はかかりますし、
パソコンや家具なども準備しなくてはなりません。

あれも買わなきゃ…
仕事用のパソコンを用意する男性

初期費用を見誤って廃業にならないように気を付けましょう

私はここを見誤ってました。
とくに当面の生活費はしっかり確保しておきましょう!

そして、経営を始めたら気を付けたいのが

4、代金の回収が後払い

買ってもらったはいいけど
代金の回収が後払い

だと、決算日に手持ちがマイナスになり黒字倒産になりかねません。

やっちまった〜
借金まみれで破産する女性

幸い私はこれを乗り越えましたが、
本当にやばかったです。

それから、

5、相談相手がいない

税理士
行政書士
経営コンサルタント
社会保険労務士
起業アドバイスをする税理士の男性

頼れる仲間をみつけておきましょう。

相談相手がいないと、
本当に廃業に追い込まれます。

私の場合、青色申告会と市の商工会議所に相談して乗り越えられました。
起業すると本当にお世話になります。

それから、これもありがち

6、ライバルに負けてしまう

起業する前まではライバルがいないと思っていても
いざ起業してみると周りは敵だらけ

お宅には負けませんぜ〜
他店のライバルとやりあうイメージ

ということは往々にしてあるものです。

だから、起業する前からしっかり市場調査をしておきましょう。
ライバルを市場調査する男性

とくにマーケティングについて勉強しておくと強みになります。

なので、こちらも参考までに↓
バーチャル起業!7つのシミュレーションを起業前に!
顧客満足度200%の儲かるマーケティング7つの方法

あと、こんなこともありました。

7、売り上げが思ったほど伸びない

頑張れど頑張れど
売れない!
買ってもらえない!

私、いらな〜い
買い物を拒否する女性

ということはあるものです。

それを見越しておかないとあとで痛い目にあいます。

なので、売上や収入がゼロでも最低2年間は暮らせるくらいのお金は起業前に用意しておきましょう。

それが無理なら資金調達や融資を受けるのも一つの手です↓
起業するために必要な7つの資金調達法とは…

また、

8、病気や怪我など

これはやむを得ないですが、
病気や怪我で事業継続が困難になるということがあります。

やべぇ、車が…
予期せぬ大事故を起こした女性

とくに交通事故には気を付けましょう
交通事故でギブスをはめる女性

で、最終的に

9、以上により諦める

結局これです。

諦めてしまうから起業して3ヶ月でやめてしまうんです。

お手上げ〜
諦めてお手上げ状態の男女

私も何度も諦めかけました。
でも、諦めませんでした。

そしたら3ヶ月どころか3年も起業を続けることができたんです。
そして、これからも続いていくと思ってます。

なので、
あなたも絶対諦めないこと。

これから起業を考えているならしっかり準備をすること

これらを心がけてくださいね。

・・・

さていかがでしたか

これから起業にあたり当てはまるものはあったでしょうか。

あった?
読者にあったか問いかける女性

もしあったならラッキーです。
だってそれを潰せば開業後も安泰で事業を継続できるのですから。

廃業手続きをする前にぜひこの記事を何度も読み返してみてくださいね。

あと、こちらの記事も参考までに↓
【関連記事】起業・開業のやり方、具体的な7ステップとは…

【関連記事】サラリーマンが起業すべきでない7つの理由

【関連記事】今から20年以内になくなる18の仕事

では、今回はこれで。
また次回もどうぞお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク