真面目なサラリーマン

わかってんの?
就職するならやっぱサラリーマン!
そんなの当たり前じゃん!
就職するサラリーマンの男性

そんな日本人はいないけど、
サラリーマンが悪いわけではありません。

と、いうか
サラリーマンはオススメです!

なぜオススメなのかはこれから話すとして、

人には向き不向きがあるのでここで一つ適性診断をしてみましょう!
ぜひ一つ一つチェックしてみてください。

まずはじめに、

仕事において、

あなたはこのどれに当てはまりますか↓

  1. できれば責任を負いたくない
  2. もっと命令に服従したい
  3. やっぱり退職金が欲しい
  4. 可能な限り手厚い保険に守られたい
  5. 年金制度を期待している
  6. 会計処理で楽をしたい
  7. 休みがないのが苦痛でない

以上の7つのどれかに当てはまる人は…
サラリーマンがオススメ

であり、

絶対に起業してはダメ!

一生サラリーマンでいたほうが安泰です。

でも、20年後の日本でそれが通用するなんて↓
【関連記事】今から20年以内になくなる18の仕事

わからないけどね。

では、解説です。

スポンサーリンク



まず最初のサラリーマンに向いている人の特徴は、

1、責任を負いたくない人

責任なんて負いたくない!
すべて会社のせいにしたい!

責任を会社に押し付けたい男性

そういう人にサラリーマンはめっちゃオススメです。

なぜなら、職務の範囲内でしか責任を負うことがないから。

何があってもクビになるだけです。(ただし犯罪は除く)

それから

2、命令に服従したいMな人

なんとかしてあの上司の奴隷になりてぇ…
会社のいいなりになりたいMな少年

そんなMな人にサラリーマンはオススメ!

いい子にしてればなにかご褒美がもらえるかも。

ほ〜ら
ご褒美をくれる女性の上司

そして、

3、退職金が欲しい人

にもサラリーマンはオススメ!

なぜなら、
独立・起業すると退職金制度はありません。

泣いてもダメ!
退職金が出ないで泣くOL

でも公務員になれば、
そこそこいい金額をもらえるかも!
退職金をもらう公務員の女性

まぁ、わからないけど、
一般企業よりはいいでしょう。

それから、こんな人にオススメ!

4、手厚い保険に守られたい人

サラリーマンになれば、
健康保険、雇用保険、労災保険に入れます。

しかも、嬉しいことに!!
半強制的に健康診断を受けられる特典付き!
健康診断をする女性医師

しかもX線レントゲンも受けられます。
これはもうサラリーマンにならない手はありませんよね。

それからそれから、

5、年金制度を期待する人

起業しても国民年金は払いますが、
会社負担がある厚生年金の方が有利と思われます。

ただし、年金制度が破綻しなければの話ですが…
年金制度が破綻してお金に悩む男性

さぁどっちでしょう?

そこは自己責任でね!
(ちなみに私は払ってます。まったく期待はしてないけど…)

それから、

6、会計処理で楽をしたい人

サラリーマンの会計処理はすべて会社の経理がやってくれます。

青色申告とか複式簿記とか、
損益計算書とか、貸借対照表とか
そんな面倒なことをしなくていいんです!

こういうの不要↓
会計をする会社の経理のイメージ

すごいと思いませんか!
これだけでもサラリーマンの方がいいですよね。

でも、ブラック企業ならぼったくられるかもしれませんけど…
ぼったくりするブラック企業の経営者

で、最後に、

7、休みがないのが苦痛でない人

休みが週に2日だけ。
で満足な人はサラリーマン向き!

仕事が楽しいことは幸せです。
仕事が楽しくてできない状態

・・・

さぁいかがでしたでしょうか。

ここまで7つのサラリーマンがいい理由、オススメの理由を紹介してきました。

この記事を読んでワクワクする人は
さぁハローワークへ!
そしてサラリーマンになりましょう!

雇用するハローワーク男性職員

くどいですが、
サラリーマンが悪いと言いたいのではありません。

サラリーマンは最高の職業です。

でも、
起業したいと思うなら、
こちらの記事を参考にしてはどうでしょう?↓
【関連記事】起業・開業のやり方、具体的な7ステップとは…

【関連記事】起業前のサラリーマンのうちに勉強しておくべき7のこと

【関連記事】勝つべくして勝つ!7つの起業家マインドセットとは…

なにか新しい気づきがあるかも。
サラリーマンでは考えられないような何かが…

では、今回はこれで!
また次回もどうぞお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク